いよいよ冬到来か?

AJHotels(㈱アジャスト ホテル事業部門)

2010年10月16日 22:48

はいさい(こんにちわ)
10月に入り暑くなったり寒くなったり
気温の変化が激しくなっていくとおもいますので
体調管理にはお気をつけください
今日紹介するのは
沖縄の果物です

温かい沖縄では、気候を利用して
いろんな果物が栽培されています

主に栽培されているのは、
ドラゴンフルーツ(ピタヤ)・シークヮサー(ひらみれもん)・
マンゴ・パイン・グァバ(バンシール―)・
島バナナ・パッションフルーツ・
タンカン・アセロラなどがあります

その中でアセロラについてを紹介したいと思います

アセロラは本部町で名産です





アセロラとは・・・・?
アセロラには、熱帯に強い紫外線にも
負けないように身を守る
栄養成分であるビタミンCを豊富に含む果実です

アセロラを食べてみると甘酸っぱいいですが
おいしいです

アセロラを見ているだけでも
食べたくなります

熟したアセロラの果実は甘酸っぱく果汁も多くて
ジューシですよ

アセロラにはビタミンCがとても豊富で、
ビタミンCが多いと思われている
レモンは100gあたりビタミンCの含有量は45mgですが
アセロラには、1700mgもビタミンが含まれています

ビタミンCが不足すると疲労感を生じやすくなります
免疫力が落ち、風邪などにもかかりやすくなります

アセロラには、ビタミンCだけではありません
その他にもベータカロチンビタミンE・
抗酸化作用」の高いフラボノインド
含まれています

皆様も沖縄に来る際は、
疲れをおとる為に
アセロラと沖縄の
を見て癒してみては
いかがでしょうか


はるか


関連記事