AJHotels(㈱アジャスト ホテル事業部門)

2010年10月22日 20:00

皆さん,こんばんは

     今日は,先日行って来た沖縄の北部にある辺戸岬を紹介します




    辺戸岬は、沖縄本島最北端に位置し、沖縄の本土復帰を願い
辺戸岬と与論島でかがりを焚いたそうです。
  現在は,本土復帰を記念し立てられた碑があります。




また近くには、日本では唯一沖縄だけで見る事のできる金剛石林山があります。
金剛石林山とは、2億年前の石灰岩が雨水などで
長い年月をかけて浸食されてできた
カルスト地形の山々の事です




石灰岩の地形は、炭酸ガスを含んだ雨水に溶ける特徴があり、
その為、他の地域と異なる特異な地形が多くあり
それらをカルスト地形と呼びます



石林山公園は、熱帯カルストの最北端にあたり、
沖縄以外では、パプアニューギニアインドネシア等の
亜熱帯地域で見られるそうです



     毎年元旦には,初日の出を見に多くの人が辺戸岬に集まります。。。
ちなみに辺戸岬での来年の初日の出の時刻は・・・
7:16です(たぶん・・・)

  
  年末・年始にかけ、AJ幸喜にお泊りの際には
是非来年は沖縄最北端である辺戸岬へドライブがてら
初日の出を拝みに
足を運んでみては・・・・・・





うえはらさん

関連記事