本日はムーチー

AJHotels(㈱アジャスト ホテル事業部門)

2011年01月11日 15:51

こんにちは。
2011年、良いスタートはきれましたでしょうか。

沖縄では旧暦の12月8日に、健康と長寿を祈願して、カーサ(葉)ムーチー(餅)を食べます。鬼餅とも言います。
その旧暦12月8日が、今年は本日、1月11日(火)になります。

餅と言っても、もち米をついたものではなく、餅粉を練って月桃の葉で包んで蒸したものなので、団子に近い食品です。




※画像は、紅芋のムーチーです。

鬼餅の名前の由来は沖縄の民話からきているのですが、詳しく書くと艶っぽいというか…… そんな話になってしまうので、簡単に書きます(笑

ある首里の近くの村に住む男が、夜な夜な鬼になり家畜や人を襲い食らうようになりました。
そのことを知った男の妹は、そのことを憂い。兄に鉄釘入りムーチーを食べさせて、弱ったところを海に突き落として殺しました。

このように、鬼退治に使われたことから【鬼餅】と呼ばれるようになり、その日が旧暦の12月8日であったため、その日は健康と長寿を祈願して、ムーチーを食べる習わしとなったとのことです。


さて、カーサムーチー(鬼餅)ですが、普段はあまりお店に置いていません。
当ホテルの近くであれば、【道の駅許田(きょだ)】、【ファーマーズマーケットやんばる】に少量、置いています。
しかし、本日は一般のスーパーマーケットにも大量においていますので、2011年の健康と長寿を祈願して食べてみてはいかがでしょうか。

金城

関連記事