パ・パ・パ・パ・パイナップル
皆さんこんにちは。
先日、当ホテルのブログを、お気に入り登録して楽しみにしていますと、おっしゃるお客様がご宿泊されました。
すごく励みになります。ぜひ、またお越し下さい。
今からいらっしゃるお客様も、お声をかけていただけますとスタッフ一同励みになります。
今は梅雨時期の沖縄ですが、梅雨があけて夏になると、沖縄はフルーツパラダイスになります
。マンゴー、ドランゴンフルーツ、パイナップル、パションフルーツ、島バナナ、他にもたくさんのくだものが出回ります。
では、梅雨時期の今はどのような沖縄産の果物が出回っているか、
JAファーマーズマーケットやんばるに、行ってきました。
果物のメインの売り場には、
スイカ、トマト各種、ピーチパイン、スナックパインが並んできました。
さて、タイトルが
ナゴパイナップパークのCM(ローカルCMなので、わからない方はごめんなさい。あとでおまけ動画を見てください)のようになっていますが、パイナップルパークの紹介ではなく、売場に並んでいたパイナップル2種類から、
スナックパインをご紹介しようと思います。
ボゴールという名前を聞いたことがあるでしょうか?
あまりないかもしれませんね。では、
スナックパインはどうでしょうか?
登場して、まだ十数年しか経っていないのですが、テレビや雑誌などで聞いたことがありませんか?
ボゴールという品種名より通り名の方が有名です。
今回、買ってきたのはこちらです。
隣のマンガ本は大きさの比較のためにおいてみました。
小さいとは言わないで下さい。これでも二人で食べるには良い位の大きさです。
食べ方は、まず、お尻のところをカットします。
あとは、手でちぎって、食べるだけです(笑
二人で分けるのなら、さらに縦にカットするのも良いですよ。
果肉をちぎり倒したら、芯が残りますが、捨てないで下さいね。ちゃんと食べられます。ナイフ等でカットしてもよいですし、そのまま噛り付いてもOKです。(個人的には、芯が一番おいしかったです)
今回、店頭に並んでいたパイナップルは、ハウス栽培のものでしたが、もう少ししたら露地物も出回ると思います。
今回のおまけ動画は、パイナップルパークのCMとパイナップルダンスの動画です。
金城がお送りしました。
関連記事