津嘉山綱曳き
皆さんこんにちは。
夏休みも残り半分エンジョイしてますか?
さてさて、今日は、津嘉山綱曳き、を紹介します。
津嘉山綱曳き
旧暦6月26日に、豊年感謝と雨乞いを祈願しておこなわれる
綱曳きです。
綱引きの前には、琉球国王から授かったといわれる御拝領旗を先頭に、青年たちや鉦鼓隊(しょうこたい)が賑やかに津嘉山の路地を練り歩きます。なお、綱引きのあと子供たちは、勝った方の手綱を川に流し、厄除けをおこないます。
素朴な風情をいまに伝える綱曳きです。400年前から続いている、歴史ある綱曳きです。
皆さんも、ぜひ見に行ってみてはいかがでしょうか。
8月13日、南風原町/津嘉山幼稚園
以上レストラン石原でした。