夏の訪れ

2010年06月14日/ おきなわ情報

皆さまこんばんはびっくり!!

沖縄は昼も夜もクーラーがないと生活できない季節がやってきました汗

そんな沖縄で夏の訪れを告げる”ハーリー“の季節がやってきました赤しまぞうり

ハーリーとは、沖縄地方で盛んに行われている
沖縄伝統の漁船「サバニ」を走らせる手漕ぎボートレースの事で、
豊漁安全祈願を目的とした海神祭の一環として執り行われます。

夏の訪れ
ハーリーは各地の漁港で旧暦五月四日(ユッカヌヒー)に行われ(今年は何と明日)
その歴史は今から約600年前の琉球王朝時代に、中国から伝来したというのが定説コレ!
五穀豊穣、無病息災、航海安全を祈願する琉球王府の大々的なイベントであったため、
またたく間に本島各地へ伝播。宮古島、八重山地方には、糸満の漁夫たちによって広められたという
大変歴史のあるお祭りです。

そんな歴史のあるお祭りがAJ幸喜リゾートホテルのある
名護市でも見る事が出来ちゃうんですキョロキョロ(ワールドカップバージョン)
しかも会場まで車で10分足らず車
名護市では名護市長杯争奪ハーリー大会
今年はなんと夏休みど真ん中の8月15日に予定されています。

是非、今年の夏休みははAJ幸喜リゾートホテルに泊まって、
名護ハーリーを楽しんでみてはいかがでしょう?

ちかぶーガッツポーズでした
頑張れニッポンあしあと黒



同じカテゴリー(おきなわ情報)の記事

Posted by AJHotels(㈱アジャスト ホテル事業部門) at 21:40