Fish
2010年11月09日/ スタッフの独り言
皆様こんばんは

本日は、沖縄のお魚を2匹ほど紹介したいと思います

最初のお魚は・・・シチューマチです

シチューマチ
標準和名・・・アオダイ
分類・・・スズキ目、フエダイ科、アオダイ属
形態・・・体色は一様に青紫色で腹部は淡色、
体側に横帯がない
生態・・・水深100m以深の岩礁域に生息していて、
肉食性で魚類、甲殻類を捕食します
調理法・・・白身魚で、刺身用の高級魚焼き物、煮物、椀種などにも向いています

2匹目のお魚は・・・アカマチです

アカマチ
標準和名・・・ハマダイ
分類・・・スズキ目、フエダイ科、ハマダイ属
形態・・・1m前後、側扁(左右に平たい)し、細長い。
尾鰭がとても長い
生態・・・水深200m~400mに生息し、肉食性で
ヒカリボヤ類、イカ類などを食べます
調理法・・・刺身、カルパッチョ、塩焼き、
フライ、煮つけなどに向いています

実は

使われていて大変美味でございます

もちろん



泡盛、ビールとご一緒にどうぞ

-XOXO-
Kyosuke

Posted by AJHotels(㈱アジャスト ホテル事業部門) at 20:55