OKINAWAN☆to-fu
2011年03月23日/ スタッフの独り言
みなさんこんにちは(・・★)!!
今日は、沖縄料理には欠かせない『島豆腐』について
紹介したいと思います♪
豆腐の上にあえて「島」を付けるのにはいくつかの訳があります。。。
製法、大きさ、販売法が本土の豆腐と全く異なるからです☆
木綿豆腐に似ていますが、水分がより少なく、たんぱく質の量も多いのが
島豆腐の特徴です。
一丁あたり約1Kgあり、木綿豆腐のほぼ3倍はあります。
崩れにくく、豆腐を使う沖縄料理の代表・チャンプルー
にするには最適な食材です。
もうひとつの驚きは作りたてをアチコーコー(熱いまま)で
販売していることです。
本土の豆腐は流水にさらし、冷たく保存することが
食品衛生法に規定されています。
復帰を前に、当時の豆腐製造者が「アチコーコーの伝統を守ろう」と
厚生省(当時)に訴え、沖縄は例外に認められました。
製法も生搾り法で、大豆をすりつぶして豆乳とおからに分け、
豆乳を温めながらにがりや海水を使って固めていきます。
大豆の風味がより引き立つのが特徴です。
うちなーんちゅがどれだけ豆腐好きなのかと言うと、
2007年から2009年の県庁所在地別豆腐購入金額平均で
那覇は堂々の1位(総務省統計局)を獲得(・∀・)
全国平均6351円を大きく上回る程の豆腐好きです♡
島豆腐を使った料理には、ゆし豆腐やチャンプルー料理、
スクガラス豆腐などがあります。
あちこーこーの島豆腐の上に、めんつゆと葱をかけて食べるのも
おすすめです♪
機会があれば、是非試してみてください☆ミ
震災の被害に遭われた方々の御冥福をお祈りします。
私も、自分が出来る最大限のことをやりたいと思います
1日でも早く皆様が復帰できるよう、祈っています..
yuri
今日は、沖縄料理には欠かせない『島豆腐』について
紹介したいと思います♪
豆腐の上にあえて「島」を付けるのにはいくつかの訳があります。。。
製法、大きさ、販売法が本土の豆腐と全く異なるからです☆
木綿豆腐に似ていますが、水分がより少なく、たんぱく質の量も多いのが
島豆腐の特徴です。
一丁あたり約1Kgあり、木綿豆腐のほぼ3倍はあります。
崩れにくく、豆腐を使う沖縄料理の代表・チャンプルー
にするには最適な食材です。
もうひとつの驚きは作りたてをアチコーコー(熱いまま)で
販売していることです。
本土の豆腐は流水にさらし、冷たく保存することが
食品衛生法に規定されています。
復帰を前に、当時の豆腐製造者が「アチコーコーの伝統を守ろう」と
厚生省(当時)に訴え、沖縄は例外に認められました。
製法も生搾り法で、大豆をすりつぶして豆乳とおからに分け、
豆乳を温めながらにがりや海水を使って固めていきます。
大豆の風味がより引き立つのが特徴です。
うちなーんちゅがどれだけ豆腐好きなのかと言うと、
2007年から2009年の県庁所在地別豆腐購入金額平均で
那覇は堂々の1位(総務省統計局)を獲得(・∀・)
全国平均6351円を大きく上回る程の豆腐好きです♡
島豆腐を使った料理には、ゆし豆腐やチャンプルー料理、
スクガラス豆腐などがあります。
あちこーこーの島豆腐の上に、めんつゆと葱をかけて食べるのも
おすすめです♪
機会があれば、是非試してみてください☆ミ
震災の被害に遭われた方々の御冥福をお祈りします。
私も、自分が出来る最大限のことをやりたいと思います
1日でも早く皆様が復帰できるよう、祈っています..
yuri
Posted by AJHotels(㈱アジャスト ホテル事業部門) at 14:25