ゴーヤーについて

2011年05月17日/ スタッフの独り言

 
  
  
皆さん、こんにちは
  
新入社員の照屋です
 
初のブログ更新します☆
               
   
沖縄の夏といえば、紫外線が強く日焼けや夏バテが心配ではないでしょうか?

そこで私は、夏バテ解消ほうのある食べ物について紹介しようと思います。


そのある食べ物とは、皆さんもご存知の沖縄の夏を代表する野菜右ゴーヤーです


それでは、ちょっとした豆知識を紹介しますゴーヤー                                 



「ゴーヤー」とは、熱帯アジア原産のツル性のウリ科植物のこと。 なんといっても沖縄野菜の代表格ビタミンCが豊富なことから
沖縄では夏バテ解消に利用される代表的な野菜のひとつです。ふたば

高温多湿の気温に適しているため沖縄では昔からよく栽培されていました。


また、ゴーヤー独特のある苦味の正体は、「モモルデシン」と「チャランチン」という苦味成分。この苦味が、食欲を増進させます。おすまし


みなさんは、ゴーヤーチャンプル―を作るときには、ゴーヤーの果肉だけを使い中身にあるワタや種は捨ててしまうもの。
ところが、果肉よりワタのほうが1.7倍ものビタミンを多く含んでいるそうなんです。

びっくりですよねびっくり私も、調べてみて初めてわかりました。


次に、ゴーヤーを使った料理について紹介しますピカピカ


サラダやゴーヤーチャンプルー、天ぷら

ほかにも、ジュースにして飲む事も出来ますよ



ゴーヤーについて




ビーチサイドレストラン幸喜にも沖縄料理として、ゴーヤーチャンプルー定食がございますので是非食べに来てはいかがでしょうかピース

皆様のお越しをお待ちしております。ニコニコピカピカ



こちらが、当店おすすめのゴーヤーチャンプルー定食でございます。

下

ゴーヤーについて


デザートとしてフルーツもありますよ。チェリー








 


以上 レストラン 照屋でした。赤ハイビスカス
      



同じカテゴリー(スタッフの独り言)の記事
第12回琉球海炎祭2015
第12回琉球海炎祭2015(2015-04-14 17:29)

4/4(土)皆既月食
4/4(土)皆既月食(2015-04-06 14:52)


Posted by AJHotels(㈱アジャスト ホテル事業部門) at 18:33