琉球ガラス

2011年08月21日/ スタッフの独り言

皆さん こんにちは(^∀^)♪赤
今日は琉球ガラスについて紹介したいと思います。キラキラ 


琉球ガラスは、戦後、アメリカ人によって持ち込まれた
コーラの空き瓶などの再利用としてスタートしたといわれています。

琉球ガラスの特徴は、材料にくずガラスを使うため、
他のガラスに見られるようなガラス特有の透明感がなく、くすんだ色や気泡があります。
また成形における吹きガラスの工程は、
一切が冷え切らないうちに仕上げるという時間に制約があり、
作り手の意志や技術を超えたものが出来ます。僕ボクサー
このように製品ひとつひとつの色や形が微妙に違うところが琉球ガラス
特徴でもあります。アップ

琉球ガラス
琉球ガラスの色は、材料のくず瓶の色をそのまま用いるというのが基本になっていて、
淡水色右一升びんの色
みどり色右清涼飲料水のセブンアップの瓶の色
茶色右ビール瓶の溶けた色
薄茶色右透明の瓶と茶色の瓶を混ぜた色
紫色右二酸化マンガンで着色
深い青色(群青色)右コバルトで着色

となっています(^o^)丿ハート


コップ以外にもストラップなどもありますので
沖縄にお越しの際には琉球ガラス作成体験
お土産などにいかがでしょうか?ハート

琉球ガラス


以上サキでしたふたば



同じカテゴリー(スタッフの独り言)の記事
第12回琉球海炎祭2015
第12回琉球海炎祭2015(2015-04-14 17:29)

4/4(土)皆既月食
4/4(土)皆既月食(2015-04-06 14:52)


Posted by AJHotels(㈱アジャスト ホテル事業部門) at 16:08