糸満ハーリー
2012年06月04日
皆さんこんにちは
沖縄に台風
が近づいてきましたが、台風対策などはおすみですか?
さてさて今日は、糸満ハーリーを紹介したいと思います。
中地区で毎年旧暦5月4日(5月下旬~6月頃)に行われる行事である。秋の十五夜(旧暦8月15日)に行われる糸満大綱引と並ぶ、糸満市の伝統行事のひとつです。
ハーレーは約600年前に中国から伝わったとされており、爬竜船(はりゅうせん)を漕ぎ競い合うことで航海の安全や豊漁を祈願するものである。当日は糸満以外でも沖縄県内各地でおこなわれています。
糸満ハーリーは6月23日(土曜日)、糸満漁港で開催されます。
レストラン 石原

沖縄に台風

さてさて今日は、糸満ハーリーを紹介したいと思います。
中地区で毎年旧暦5月4日(5月下旬~6月頃)に行われる行事である。秋の十五夜(旧暦8月15日)に行われる糸満大綱引と並ぶ、糸満市の伝統行事のひとつです。
ハーレーは約600年前に中国から伝わったとされており、爬竜船(はりゅうせん)を漕ぎ競い合うことで航海の安全や豊漁を祈願するものである。当日は糸満以外でも沖縄県内各地でおこなわれています。
地元糸満では「ハーレーの鉦が鳴ると梅雨が明ける」という言伝えがあります(大会が行われるのは梅雨の中盤~末期と毎年異なります)。
ハーリーの名称
沖縄県内では一般的に「ハーリー」と呼ばれていますが、方言の大切さと伝統を重んじる糸満では、漁業のまちらしく行事本来の名称で「ハーレー」を使用しています。一時期「爬龍船行事」「海神祭」と呼んでいた時期もありましたが、昭和52年、伝統を重んじ「糸満ハーレー」に戻しているそうで。(糸満海人(ウミンチュ=漁師)の血を引く八重瀬町港川や、県外では徳之島でも「ハーレー」と称して行事を行っています)

糸満ハーリーは6月23日(土曜日)、糸満漁港で開催されます。
レストラン 石原
Posted by AJHotels(㈱アジャスト ホテル事業部門) at 14:14