春ですよ~Σ⊂(゚Д゚ )!
2012年12月13日/ スタッフの独り言
沖縄はもう春がやってこようとしています\(*^_^*)/
沖縄 北部では1月から2月かけて桜のシーズンを迎えるのです。Σ⊂(゚Д゚ )
日本一早く桜祭りが開催されます。
沖縄の桜は、「緋寒桜(ヒカンザクラ)」と呼ばれ、
梅や桃のような濃いピンク色の花をうつむきがちに咲かせるのが特徴です。
本土の桜とは逆に、気温の低下とともに開花するので、沖縄の桜前線は北から南へと南下するそうです。
【第35回本部八重岳桜祭り】
本島北部の本部半島にある、標高453mの八重岳。
その山道沿いに植えられた、4000本もの緋寒桜(ヒカンザクラ)が約3km続いています。
道路わきからせり出した枝はアーチ状にしなり、美しい桜のトンネルとなります。
裾野から山頂近くまで車で行くことができ、ドライブスポットとしても人気で、
山の中腹には公園もあり、駐車スペースも随所にあるので、車を停めて散策することもできます。
開催場所 : 沖縄県本部町 八重岳桜の森公園
開催期間 : 2013年1月19日(土)〜2月3日(日)
【1月19日】オープニングセレモニー、2013ミス桜発表ほか
【1月20日】沖縄そば美味食い大会、ちびっこショーほか
所在地 : 〒905-0222 沖縄県本部町並里
交通アクセス : 「那覇空港」から高速バス約1時間30分
「名護バスターミナル」乗換~バス約1時間「並里」下車
主催 : 本部桜まつり実行委員会
問い合わせ先 : 本部桜まつり実行委員会事務局(本部町役場商工観光課内)
0980-47-2700
【第6回今帰仁グスク桜祭り】
はるか昔の13世紀、琉球三山時代に北山王(ほくざんおう)の居城だったのが、今帰仁城跡です。
その城門から大庭(ウーミヤ)への通路に、桜並木が続いています。
見ごろは、1月下旬~2月上旬で、モモの花もほぼ同時期に開花します。
大隈(ウーシミ)と呼ばれる広場からは、紺碧の東シナ海を望むこともできて、
眼下の桜とのコントラストもとてもきれいです。
晴れた日には、伊是名(いぜな)島や伊平屋(いへや)島も見渡せることでしょう。
夜には会場がライトアップされ、今帰仁グスクと桜が鮮やかに彩られます。
開催場所 : 今帰仁城跡
開催期間 : 2013年1月19日(土)〜2月3日(日)
時間 : 8:00~17:00
所在地 : 沖縄県国頭郡今帰仁村今泊ハンタ原
交通アクセス : 一般道⇒国道58号線を北上(約66km)、
宮里3丁目交差点前を左に入り国道449号線を進み、
浦崎交差点を直進。今泊交差点の次を右折。
有料道路⇒那覇IC⇒許田ICで下り、国道58号線を北上、
宮里3丁目交差点前を左に入り国道449号線を進み、
浦崎交差点を直進。今泊交差点の次を左折。
料金 : 今帰仁城跡及び歴史文化センター入館料は下記の通り
(一人あたりの料金)
・大人 400円
・小中高生 300円
・小学生未満 無料
問い合わせ先 : 今帰仁村役場 経済課
0980-56-2256
【第51回名護さくら祭り】
丘の上から絶景も楽しめる県内最大規模の花見の名所です。
名護城跡を中心に整備された「名護中央公園」のならだかな丘に、
桜が綺麗に並び植えられ、間近に見ることができます。
園内、丘の上には展望台もあり、名護市街、
エメラルドグリーンに輝く東シナ海の美景を楽しめます。
開催場所 : 名護中央公園、名護十字路、名護漁港
開催期間 : 2013年1月26日(土)~1月27日(日)
所在地 : 沖縄県名護市名護
交通アクセス : 一般道⇒国道58号線を北上(63km)、
東江4丁目交差点を右折、3個目の交差点を左折、
さらに1個目の信号を右折。
有料道路⇒那覇IC~許田ICで下り、国道58号線を北上、
東江4丁目交差点を右折、3個目の交差点を左折、
さらに1個目の信号を右折。
問い合わせ先 : 名護市観光協会
0980-53-7755
名護さくら祭りは当ホテル AJ幸喜リゾートホテルから一番近い桜祭りです (´∀`)♪
自転車でたったの45分程度 !
自転車の貸し出しも行っていますので、海岸線を走りながら、
沖縄の海の香り、山の香り、自然を感じながら日本一早いさくら祭りへ
しかも駐車場に困らないです\(^o^)/
サイクリングがてら桜祭りへお出掛けになってみてはいかがでしょうか? (*^∀^)
沖縄 北部では1月から2月かけて桜のシーズンを迎えるのです。Σ⊂(゚Д゚ )
日本一早く桜祭りが開催されます。
沖縄の桜は、「緋寒桜(ヒカンザクラ)」と呼ばれ、
梅や桃のような濃いピンク色の花をうつむきがちに咲かせるのが特徴です。
本土の桜とは逆に、気温の低下とともに開花するので、沖縄の桜前線は北から南へと南下するそうです。
【第35回本部八重岳桜祭り】
本島北部の本部半島にある、標高453mの八重岳。
その山道沿いに植えられた、4000本もの緋寒桜(ヒカンザクラ)が約3km続いています。
道路わきからせり出した枝はアーチ状にしなり、美しい桜のトンネルとなります。
裾野から山頂近くまで車で行くことができ、ドライブスポットとしても人気で、
山の中腹には公園もあり、駐車スペースも随所にあるので、車を停めて散策することもできます。
開催場所 : 沖縄県本部町 八重岳桜の森公園
開催期間 : 2013年1月19日(土)〜2月3日(日)
【1月19日】オープニングセレモニー、2013ミス桜発表ほか
【1月20日】沖縄そば美味食い大会、ちびっこショーほか
所在地 : 〒905-0222 沖縄県本部町並里
交通アクセス : 「那覇空港」から高速バス約1時間30分
「名護バスターミナル」乗換~バス約1時間「並里」下車
主催 : 本部桜まつり実行委員会
問い合わせ先 : 本部桜まつり実行委員会事務局(本部町役場商工観光課内)
0980-47-2700
【第6回今帰仁グスク桜祭り】
はるか昔の13世紀、琉球三山時代に北山王(ほくざんおう)の居城だったのが、今帰仁城跡です。
その城門から大庭(ウーミヤ)への通路に、桜並木が続いています。
見ごろは、1月下旬~2月上旬で、モモの花もほぼ同時期に開花します。
大隈(ウーシミ)と呼ばれる広場からは、紺碧の東シナ海を望むこともできて、
眼下の桜とのコントラストもとてもきれいです。
晴れた日には、伊是名(いぜな)島や伊平屋(いへや)島も見渡せることでしょう。
夜には会場がライトアップされ、今帰仁グスクと桜が鮮やかに彩られます。
開催場所 : 今帰仁城跡
開催期間 : 2013年1月19日(土)〜2月3日(日)
時間 : 8:00~17:00
所在地 : 沖縄県国頭郡今帰仁村今泊ハンタ原
交通アクセス : 一般道⇒国道58号線を北上(約66km)、
宮里3丁目交差点前を左に入り国道449号線を進み、
浦崎交差点を直進。今泊交差点の次を右折。
有料道路⇒那覇IC⇒許田ICで下り、国道58号線を北上、
宮里3丁目交差点前を左に入り国道449号線を進み、
浦崎交差点を直進。今泊交差点の次を左折。
料金 : 今帰仁城跡及び歴史文化センター入館料は下記の通り
(一人あたりの料金)
・大人 400円
・小中高生 300円
・小学生未満 無料
問い合わせ先 : 今帰仁村役場 経済課
0980-56-2256

【第51回名護さくら祭り】
丘の上から絶景も楽しめる県内最大規模の花見の名所です。
名護城跡を中心に整備された「名護中央公園」のならだかな丘に、
桜が綺麗に並び植えられ、間近に見ることができます。
園内、丘の上には展望台もあり、名護市街、
エメラルドグリーンに輝く東シナ海の美景を楽しめます。
開催場所 : 名護中央公園、名護十字路、名護漁港
開催期間 : 2013年1月26日(土)~1月27日(日)
所在地 : 沖縄県名護市名護
交通アクセス : 一般道⇒国道58号線を北上(63km)、
東江4丁目交差点を右折、3個目の交差点を左折、
さらに1個目の信号を右折。
有料道路⇒那覇IC~許田ICで下り、国道58号線を北上、
東江4丁目交差点を右折、3個目の交差点を左折、
さらに1個目の信号を右折。
問い合わせ先 : 名護市観光協会
0980-53-7755
名護さくら祭りは当ホテル AJ幸喜リゾートホテルから一番近い桜祭りです (´∀`)♪
自転車でたったの45分程度 !
自転車の貸し出しも行っていますので、海岸線を走りながら、
沖縄の海の香り、山の香り、自然を感じながら日本一早いさくら祭りへ
しかも駐車場に困らないです\(^o^)/
サイクリングがてら桜祭りへお出掛けになってみてはいかがでしょうか? (*^∀^)
レストラン川満
Posted by AJHotels(㈱アジャスト ホテル事業部門) at 13:15