ひんぷんガジュマル

2013年05月22日

こんにちわ(^0_0^)
まずはこれをご覧あれ!
ひんぷんガジュマル

http://www.odnsym.com/pic/s/hinpun.html
でっかいですよね!外灯と比べると大きさがわかると思います\(◎o◎)/

これは名護にある ひんぷんガジュマル です。
ガジュマルと呼ばれる木の巨木で、
いつ生えたのかは詳しくわかっていないようなんですが、
江戸時代ごろには、沖縄の人の間では有名になっていたようです(@_@)
ひんぷんガジュマル
http://f.hatena.ne.jp/nagohaku/20120118195017


1956年10月19日に沖縄の天然記念物に指定され、
1997年の9月2日には、国の天然記念物になりました。
あまりにも身近にあるので、僕も天然記念物になっているのは知りませんでした(^_^;)

ひんぷんガジュマルの『ひんぷん』とは
昔の沖縄の家の防風林、目隠しのことで、ひんぷんガジュマル
魔除け】意味もあります。

ひんぷんガジュマルのひんぷんは
この 【魔除け】の意味のほうだと思います。

昔から
名護の街や住んでいる人々を見守ってきたんですね(^○^)

今ではちょっとしたパワースポットとして有名だそうですよ
もしかしたら願いが叶うかも・・・
是非、足を運んでみてくださいね

AJ幸喜リゾートホテル
フロント 伊波



Posted by AJHotels(㈱アジャスト ホテル事業部門) at 20:08