6月23日

2013年06月07日/ スタッフの独り言

皆さんお元気でしょうか。
フロントの金城Yです。

今回は、沖縄県民にとっては、少しだけ特別な日をご紹介したいと思います。

約2週間後、6月23日は県の条例で休日となっています。県庁や市町村役場、公立の小中学校、高校は【公休日】となっています。
でも、民間企業ではこの日を休業日とする所は少ないです。

この日を、【慰霊の日】といいます。

沖縄戦で、沖縄防衛第三十二軍司令官牛島満中将と同参謀長の長勇中将が糸満の摩文仁で自決した日が昭和20年6月23日の未明とされています。
そしてこの日を、日本軍の組織的戦闘が終結した節目としてとらえ、沖縄慰霊の日が制定されました。
沖縄県民にとっては【終戦記念日】より【慰霊の日】が終戦の日としての意識が高いのではないのでしょうか。

毎年この日は、糸満市摩文仁の平和記念公園において午前11時50分から沖縄県、沖縄県議会主催の「沖縄全戦没者追悼式」が行われ、正午の黙祷などにより戦没者の御霊を慰めるとともに世界の恒久平和を願う沖縄県民の思いを世界に発信しています。
また同時に、沖縄県内に散在する各地の慰霊塔などでも一斉に慰霊祭が行われます。

普天間やオスプレイ、米兵による治安問題と、何かと騒がしい沖縄ではありますが、この日は静かに沖縄戦で戦没した方々のご冥福を祈りたいものです。



同じカテゴリー(スタッフの独り言)の記事
第12回琉球海炎祭2015
第12回琉球海炎祭2015(2015-04-14 17:29)

4/4(土)皆既月食
4/4(土)皆既月食(2015-04-06 14:52)


Posted by AJHotels(㈱アジャスト ホテル事業部門) at 23:59