ドラゴンフルーツ

2013年07月25日/ スタッフの独り言

きみたちキウイ、パパイヤ、マンゴーだね♪ という歌がその昔ありました(笑)

だいたい30年ぐらい前・・・・・・

夏も本番、沖縄では夏の果物がたくさん出回っています。
(パパイヤは、沖縄では野菜の扱いですが)

スイカをはじめ、マンゴーや、パイナップル、ドラゴンフルーツなどなど、果物が好きな人にはたまらない季節です。

ドラゴンフルーツ
※画像は【ウィキペディア】より

個人的には、ドラゴンフルーツを庭に植えて栽培している程好きです(笑)
近所のカラスに取られぬように、毎シーズン闘いながら収穫しています。
ドラゴンフルーツは追熟しないため、木の上で完塾させる必要があるので(カラスとの争奪戦が)大変です。
買う時も、鱗片や果皮がしなびていない、出来るだけ新鮮なものを選ぶのがポイントですよ。

でも、ドラゴンフルーツを食べた感想で多いのは『味がしない・・・』『甘くない・・・』だと思います。
(´・ω・`)ショボーン

かといって糖度が低いのかと思えば、果糖ではなくブドウ糖ですが、おおむね13度から18度ほどあります。

さて、ここでドラゴンフルーツのおいしい食べ方を紹介します。
ドラゴンフルーツが糖度の高い割に甘さを感じないのは、実に酸味が足りないからだと言われています。
ならば、酸味を足してあげればよいわけで、せっかくですので沖縄産のシークワーサーの登場です。
この時期、青切りのシークワーサーが出回り始めますのでちょうど良いですし、ドラゴンフルーツとの相性も抜群に良いです。
果汁をドラゴンフルーツの果肉に振りかければ、さわやかな酸味と甘みが感じられることでしょう。

沖縄産の果物を購入するなら、道の駅やファーマーズマーケットに行かれるのが良いと思います。
場所は、フロントにてお尋ね下さい。

フロント/金城幸徳

----------------------- ◇ ------------------------
  やし AJ幸喜リゾートホテル 
  TEL:0980-54-8155
  沖縄県名護市字幸喜117番地   
----------------------- ◇ ------------------------




同じカテゴリー(スタッフの独り言)の記事
第12回琉球海炎祭2015
第12回琉球海炎祭2015(2015-04-14 17:29)

4/4(土)皆既月食
4/4(土)皆既月食(2015-04-06 14:52)


Posted by AJHotels(㈱アジャスト ホテル事業部門) at 00:23