沖縄独特の言い回し

2013年10月01日/ スタッフの独り言

沖縄の方言を【ウチナーグチ】といいます。沖縄の人のブログを閲覧していると、ネタとしてよく見かけます。
今回は方言(ウチナーグチ)ではなく、沖縄独特の言い回しを紹介してみようかと思います。

最近の若い子達はあまり使わないですが、年輩の方は、まだまだ使っておられます。

【~しましょうね】
たとえば、食堂などで『お皿を片づけましょうね』と声を掛けられても、あなたに『皿を片づけて』と言っているわけではないので、ご安心を。
単に、『お皿をおさげします』と言っているだけです(笑)
職場などで『帰りましょうね(先になりましょうね)』といった感じで使います。

【クーラーが逃げる】
別に沖縄のクーラーは、足が生えて逃げると言うことはありませんよ。
冷気が部屋の外に逃げるということです。

【せまい】
空間が狭いではなく。洋服や靴がきつい場合に使用。
『スーツがせまい。着れなくなってるさ』

【むちゃむちゃする】
べたべたしている。ねちゃっとしているという表現。

【これもらう?】
丁寧に言うと『これ、差し上げましょうか?』となります。

【パンパース】
紙おむつのこと。特定のメーカーの事を指しているわけではないです。
『そこのパンパース取って』といわれて、そこにあるがムーニーやメリーズでも『パンパースないよ』とは言わないで・・・(笑)
 
【カルテックス(Caltex)】
給油所(ガソリンスタンド)の事。現在ではお年寄りじゃないとなかなか使わないですね。
本土復帰前の沖縄では給油所の事を『カルテックス』と呼んできました。
当時、石油製品はカルテックス代理店の琉球石油(現、りゅうせき)が独占しており、カルテックスブランドのスタンドしか無かったそうです。


沖縄に来られて、上記の言葉を聞いたら、AJ幸喜のブログで紹介していいたなぁと、ニヤリとして頂けると幸いです。

まだまだあるのですが、今回はこのあたりで終わりたいと思います。
また、機会があれば第2弾としてご紹介したいと思います。

フロント/金城

----------------------- ◇ ------------------------
  やし AJ幸喜リゾートホテル 
  TEL:0980-54-8155
  沖縄県名護市字幸喜117番地   
----------------------- ◇ ------------------------





同じカテゴリー(スタッフの独り言)の記事
第12回琉球海炎祭2015
第12回琉球海炎祭2015(2015-04-14 17:29)

4/4(土)皆既月食
4/4(土)皆既月食(2015-04-06 14:52)


Posted by AJHotels(㈱アジャスト ホテル事業部門) at 23:59