やっちー
2014年06月12日/ スタッフの独り言
ハイサイ、フロントの金城です。
お隣のファミリーマートで、泡盛カクテルブックという本が置いてありまして、話のネタにと購入してみたのですが・・・・・・
内容が本格的過ぎて、普段から家でカクテルをつくっている人向けのレシピ集という感じの本でした。
泡盛は、繊細な香りと風味がカクテルにすると飛んでしまうので、カクテルには向かなくて、ロックやストレート、水割りで飲むのが一番と言われていましたが、カクテルだけでも100種類を超えるレシピが考案されているみたいです。
一応、某ケンミン番組でも紹介された、コーヒー割りやミルク割りのほかにも、コーラー割りにセブン(セブンアップ)割り、サンピン割りにウコン割り、紅茶割りなどいろんな飲み方があるので、カクテルにしても問題はないでしょう。
では、ご家庭でも気軽にできる泡盛ベースの古いカクテルを紹介します。
【やっちー】沖縄の方言で『兄貴』という意味です。
材料がこちらです

今回は青果のシークヮーサーがまだ出回っていないので、100%果汁を代用しています。
作り方は、グラスに泡盛を1/4注いで、シークヮーサーを1/2個絞り(今回はキャップの2/3ほど入れています)、ソーダを倍量そそいで、炭酸を殺さないように1回から2回混ぜる。
甘口が好みの場合はソーダでなくサイダーに変えてもよいです。
オリジナルレシピには、サイダーはオリオンビールから発売されていたオリオンサイダーを使うとありますが、今では販売されていないので、今回はチェリオのサイダーを使いました。
シークヮーサーの酸味が効いたさっぱりした飲み口になります。
どうぞ試してみてください。

お隣のファミリーマートで、泡盛カクテルブックという本が置いてありまして、話のネタにと購入してみたのですが・・・・・・
内容が本格的過ぎて、普段から家でカクテルをつくっている人向けのレシピ集という感じの本でした。
泡盛は、繊細な香りと風味がカクテルにすると飛んでしまうので、カクテルには向かなくて、ロックやストレート、水割りで飲むのが一番と言われていましたが、カクテルだけでも100種類を超えるレシピが考案されているみたいです。
一応、某ケンミン番組でも紹介された、コーヒー割りやミルク割りのほかにも、コーラー割りにセブン(セブンアップ)割り、サンピン割りにウコン割り、紅茶割りなどいろんな飲み方があるので、カクテルにしても問題はないでしょう。
では、ご家庭でも気軽にできる泡盛ベースの古いカクテルを紹介します。
【やっちー】沖縄の方言で『兄貴』という意味です。
材料がこちらです

今回は青果のシークヮーサーがまだ出回っていないので、100%果汁を代用しています。
作り方は、グラスに泡盛を1/4注いで、シークヮーサーを1/2個絞り(今回はキャップの2/3ほど入れています)、ソーダを倍量そそいで、炭酸を殺さないように1回から2回混ぜる。
甘口が好みの場合はソーダでなくサイダーに変えてもよいです。
オリジナルレシピには、サイダーはオリオンビールから発売されていたオリオンサイダーを使うとありますが、今では販売されていないので、今回はチェリオのサイダーを使いました。
シークヮーサーの酸味が効いたさっぱりした飲み口になります。
どうぞ試してみてください。

Posted by AJHotels(㈱アジャスト ホテル事業部門) at 03:52